
こんばんは( *´艸`)ともヒカルの飼い主の、ちなです。
本日は、ブログをやっていると気になる!PV数のお話です。
アドセンス審査に合格して、アドセンス広告を載せているブログだとPV数で比較的どれくらい稼げるのか?
って検証しているサイトとか数多くありますよね。
私も、つい最近凄いタイトルの記事書いたんですよ。
アドセンス広告載せているブログ記事に今日だけで4000PV来た話
この記事を書いた衝撃!結構凹みました(T_T)
記事を読んでみて頂ければ分かるんですが・・・・。
これで、アドセンス広告って稼げないの分かってもらえました?
その日の、1日のPV数も一緒に載せちゃいますよ。
1日だけでこんな感じでしたよ~。
ブログ運営1ヶ月のPV数は?
じゃあ、この「ともヒカルのブログ」のPV数をご覧ください。
1/1~1/31までのPV数になります。ご覧ください。
しっかりブログ記事を増やすことに注力していた、1月の結果です。
では?ブログのPVってどうやって確認するの?って思った、ブログを始めたばかりのあなた。
解説していきますので一緒に見ていきましょう(*ノωノ)
アナリティクスでPV数を確認する方法
Googleアナリティクスってご存じですか?
ブログにどのくらいの人が訪問しているのか?
リアルタイムで確認出来たり集計結果が見れる便利なツールです。今回は、Googleアカウント作成済で、アナリティクスまで登録はできているけどグラフの見方が分からない人向けGoogleアナリティクスの使用方法を紹介していきます。
今回、Googleアカウントの作成・アナリティクスの登録は割愛しますが作り方・登録方法の記事も作成出来次第公開していきますね。
まずは、Googleアナリティクスのページまで行きましょう。
Googleアカウントの入力を求められるので、アカウントの選択とパスワードを入力します。
入力すると、左側にホームやリアルタイムとかの下に【ユーザー】があるのでクリックします。
クリックすると、【概要】が出てくるので概要をクリックします。
そうすると、下記画面が出てきます。
線グラフがありますが、これはそのままで画面の右側を見ると日付が入ってます。
こちらの日付を変えて、情報を確認していきますよ。
日付の右側に▲マークがあるので、そちらをクリックすると下記画面が出てきます。
左側に合わせてカレンダーが出てきます。
今、上の画面に青色で四角に囲まれている日付2022/01/31と記載があります。
まずは、この日付を指定しますのでそのまま希望する日付をマウスでクリックします。
今回は、1/1~1/31までのデータが知りたいので先に1/1をマウスでクリックします。
すると日付の左側が2022/01/01と変更されて、青色の四角が右側の2022/02/06と入力がある方に変わりました。
ここから、カレンダーを1/31を押すと下記画面になります。
この状態で、【適用】ボタンを押すと画面が切り替わり下記画面になりますよ。
日付が、2022/01/31~2022/01/31へ変更することができました。
PV数も赤い四角の部分を確認すれば大丈夫ですよ。
以上でGoogleアナリティクスのPV数の確認方法を紹介しました(*´ω`*)
ブログ運用開始から1ヶ月のPV数はどれくらいになった?
1000PVは結構多い数だと思います。
かと言って、1ヶ月のPV数なので私が他で運営しているブログが1日に4000PV超えているのを見ると何だか少ない気もしますよね(´Д⊂ヽ
ここで、私がこのブログで1ヶ月1000PV超えるために行ったことをお伝えします。
これからPV数を増やしたい!!って人も参考になれば!
- twitterと連動してブログ記事を紹介したこと
- twitterのフォロワー数を増やしてきたこと
- ブログ記事を毎日更新したこと
以上3点になります。
特に難しいことはしていません。
それでも、Twitterの記事にブログ記事が添付できるのか?とか
Twitterのフォロワーが増える方法って何があるの?
ブログ記事を毎日更新するマインドセットはどこから来るの?って思われる人も多いと思います。
Googleのアカウントもどうやって登録するの?
っていう疑問が湧いてくる、ブログ始めたての方もいると思います。
PV数増やしたい人なら、私も色んな情報が知れた、コレ使ってみたら!どうでしょう。

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム