
ここ最近無料でブログのアイキャッチなどの
デザインを作成できることで有名になってきたCanva(キャンバ)みなさんは、もう使ってますか?
私も、地道に調べて使えるようになった経緯があります(T_T)
結構独学に近いと、時間がかかるんですよね・・・。トホホ
Canva(キャンバ)がログインできない私の理由・原因はこれでした
Canvaが突然利用できなくなった経験とかないですか?
私は、1度あるんですよね(>_<)
いくら原因をネット上で検索しても、全く原因はつかめず・・・。
1ヶ月ほど、Canvaを利用することができませんでした。
結局、原因何だったと思いますか?


何それ?
自宅で使っていたWifiの端末を新しく買い替えたんだけど
ネットにつなぐ際、ネットワークに繋ぐことができる2つのアドレスがあって
これがAとGがあって、新しいWifiを購入してから、ずっと勝手にAに接続されて使ってたんだよね・・・・。
それを意図的に、Gへ変更したら
今まで通りCanva(キャンバ)が使えたんだよね(T_T)
こんなことが原因で、Canva(キャンバ)に
ログインできなくなると使えなくなるので、みなさんも気をつけて欲しいです。
Canvaの豆知識
新規登録画面でメールアドレスとかを入力して
Canvaを登録するのも良いけど、Googleのアカウントなどでも登録することが可能です。
私も、アカウント作ってもパスワードとかの
管理が難しいのでGoogleアカウントでCanvaを使えるように登録しているので、便利です。
同じように、パスワードの管理が難しければ!
是非GoogleアカウントをCanvaのログインにあれば使ってみてくださいね(*´ω`*)
Canva(キャンバ)がログインできない時の対処はこうやってみてまとめ
無料で使えて、かっこいいデザインやかわいいデザインが簡単に作れるCanva。
いつも使っているパソコン環境なのに
そういえば!
Wi-fi新しいのに変えたんだ~とか停電して、
設定しなおした!って人
一度Wi-fiの設定を確認してみましょう。
Canva(キャンバ)は登録して使うけど
Googleアカウントなどのアカウントを利用してログインすることも可能なのでパスワード忘れ防止のためにも検討してみてね。
ブログのアイキャッチ以外にも、Twitterで使える画像も作れるから情報発信する上ではこれから大活躍すること間違いなしのデザイン作成ツールです。
1点注意したいのは、画像も検索して利用することが可能だけど王冠マークが付いている画像やデザインなどは有料会員しか使えないものになります。
Canva(キャンバ)を無料で使っていく上で不便を感じることもあるかもしれないから、注意したいものですね(>_<)
気になったら、有料会員にレベルアップしても良いかもしれません。
原因は、Wifiの接続先選択による読み込み不可でした