
目次
ツイッター(twitter)で多くの人に、自分の描いた絵やイラストを多くの人に見てもらいたい!
そんな、絵描き(絵垢)さんがどうすればツイッター(twitter)でフォロワーが増えるのか?
こちらで紹介していきたいと思います。
ちょっとここで紹介したいのが、
実際にツイッター(twitter)のフォロワーを1万人達成した絵師の有料noteになります。
有料ですが、何か答えになることがあるかもしれないので
続きを読んでみたいと思った人は、購入してみるもの良いのではないでしょうか?
強制じゃないですからね( ゚Д゚)
気になった人は~ってことで、こちらがリンクです。
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やしたい絵描き(絵師・絵垢)がやるべきこと
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やしたいなら以下のことをやっていきましょう。
ハッシュタグ
まずは、ツイートに「#」(ハッシュタグ)を付けて発信していくことです。
ツイートには、出来るだけ自分の作品を添付してからツイートすることが効果的です。
ハッシュタグを調べてみました。
#無名絵師
#無名絵師なので私をフォローして有名にしてください
#無名絵師か有名絵師かよく分かんないけど頑張ってます絵師です
#絵描きさんと繋がりたい
#絵柄が好みっていう人にフォローされたい
#中学生絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#中流絵師
#春の創作クラスタフォロー祭り
#イラスト
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト初心者
#イラスト練習
こんな感じで、ハッシュタグを付けている人たちが多かったです。

ツイッター(twitter)実践する時に使ってみるのも良いかもしれません。
このハッシュタグの力を借りて、自分に作品に興味をもってもらい作品と自分の知名度を上げていくことができます。
毎日作品を投稿(ツイート)
ツイッター(twitter)のツイートの投稿頻度を上げることで、活発に行動することが大切です。
基本的には、毎日作品の投稿をしましょう。
大事なのは、自分からアピールし継続して作品を仕上げることです。
絵・イラストで稼いで、ご飯を食べていこう!
そう考えるのは簡単ですが、実際にお金を稼ぐことは楽ではありません。
絵・イラストを描くことが毎日の日課でも苦にならないって人は本当に絵描き(絵師・絵垢)に向いていると言っても過言ではありません。
自分が何者なのか?知ってもらう良い機会になります。
継続すればするほど、知名度もあがってきます。
ツイート時の作品について
ツイートして作品を添付する際は、何を描いているか記載するようにしましょう。
他のサイトなどで発表している作品の場合は、リンクやアドレスも記載するようにしましょう。
そうすることで、多くの人に見てもらえるようになります。
※基本的なことですが、自分の描いた絵・イラストの作品を投稿するツイートで紹介していきましょう。
作品に対して、多くの人に見てもらえることで様々な意見がもらえます。
自分の作品に対する、率直なアドバイスをもらうことでもっと作品作りに意欲が沸く環境になるでしょう。
また、作品によっては仕事のオファーに繋がるようなきっかけもあるかもしれません。
また、大切なのは、フォロワーの属性になってきます。
絵描き(絵師・絵垢)関係の人と絡んでいった方が、勿論ツイートの反応は良くなってきます。
ツイートして受け身でいるのではなく、他のアカウントとも積極的に交流するようにしたいです。
自分からも積極的に「いいね」されたら「いいね」を返せるようなそんな中の人にフォローされた方が良いですね。
独り言のように作品をツイートするのではなく
ツイッター(twitter)の、リプ(赤枠部分)・リツイート・いいね機能をしっかり利用しましょう。
ツイッター(twitter)の運用を楽しむ・盛り上げる
ツイッター(twitter)運用を楽しみながら、盛り上げていくことでフォロワー数も自ずと増えてきます。
ハッシュタグを使うのもそうですが、リプ機能や「いいね」機能を使って交流したりすればファンが増えリツイート機能で沢山の人に拡散してもらえると
あなたの作品が良いな!って思ってくれた人がフォローしてくれるはずです。
その為にも、ツイッター(twitter)を楽しみながら運用することが大切です。
ツイッター(twitter)のアルゴリズムを理解しながら、効率よくフォロワーを増やす為の方法はこちら
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やしたい絵描き(絵師・絵垢)の未来とは?
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やすことでどんな未来が待っているのか?
絵描き(絵師・絵垢)だけにとどまらず、様々な依頼が来るようになってきます。
特に大きいのは、仕事の内容の幅も広がるチャンスが待ってるということです。
ツイッター(twitter)がない頃から有名な方
【浜田ブリトニー監修|働きたいを応援】完全無料のイラスト講座 https://t.co/FtFlfjNGik @PRTIMES_JPより
— 浜田ブリトニー (@bri47ha) October 6, 2021
浜田ブリトニーさんは、売り方(営業)の仕方が上手いですよね。
ただ、絵を描くだけならきっと才能のある方は数多くいらっしゃるんですよ(´・ω・)
実際に、この記事を書くために沢山の資料を確認したんですが
悲しい現実を突き詰めると、ツイッター(twitter)でフォロワーを増やしたところで
仕事が来ない
と嘆いていらっしゃる方もいるんです。
とても悲しい現実なんですが、ここできちんと自分から営業をかけれる人。
電話なり、メールなり何でも良いんです、自分からきちんと行動ができること!!
これが大前提になってきます。
おとなしく、お家で作品だけ書いていれば!
ツイッター(twitter)でフォロワーさえ増やしておけば!
運が良ければ、仕事につながるかもしれません。
出来れば、自分で行動していくことも踏まえて 絵描き(絵師・絵垢)を目指しましょう♪
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やしたい絵描き(絵師・絵垢)の注意点
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やす際の注意点があります。
ツイッター(twitter)を運用するにあたって、ネガティブな発言ツイートは控えた方が良いでしょう。
万が一、お仕事の依頼が来た場合どういったツイートが過去に合ったなどトラブルの元になってしまいますので気をつけましょう。
他にも、Twitter(ツイッター)ルールに抵触しないように注意することです。
特に今は、ネット上で誹謗中傷を簡単にする人が多いです。
現実では言えないことでも、ネットだと自分のことが分からないだろう!と思って酷い事を書き込む人もいます。
そういった面も注意したいですね(*´ω`*)
ツイッター(twitter)のフォロワーを増やしたい絵描き(絵師・絵垢)がやるべきことは?まとめ
ツイッター(twitter)のフォロワーが増えることで、絵描き(絵師・絵垢)の人は作品の延長線上で仕事のオファーが期待できることを紹介しました。
昔はこういったサービスがないから
自分から出版社へ持込むことや募集されている所へ投稿してから自分の作品を売り込むことしかできませんでした。
今の時代は、自分の作品を自分から発信することが可能になった分
絵・イラストが欲しい企業にとってみればツイッター(twitter)やネットで探せば、必要な作品を簡単に探せるようになったのも事実です。
しかし、ツイッター(twitter)のフォロワーが沢山いれば、仕事に直結する訳ではありません。
少なからず、フォロワーが多いのに仕事のオファーがない場合は自分の足で動いて営業する力も身につけた方が良いでしょう。
厳しいことを言うようですが、
ツイッター(twitter)などネットだけに依存して仕事を待ってるようでは、本当の絵描き(絵師・絵垢)にはなれません。
他にも、色々調べてみたんですがツイッター(twitter)で自分の作品を紹介する場合
絵・イラストにも種類があると思うんです。
女性の絵・男性の絵・風景画・動物の絵など
作品によっては、こちらの記事で紹介していること全てを網羅しても
フォロワーの増え方だったり、ツイッター(twitter)の運用方法も少し違ったものになりかねないので
そこは、自分のツイッター(twitter)の運用方法を吟味する必要があるかもしれません。
最後に参考になれば!noteより出典してます。
絵描き(絵師・絵垢)は、SNSはどんな人にフォローしてほしいのか最初に決めないと後が苦しいという話
そのままコピペして使えるニャー