
ツイッター(twitter)で趣味垢作っている人って意外と多いですよね?
私の周りにも、チラチラおりまして(´・ω・)
よくTwitterについておしゃべりしてくれる人なんですよね。
フォロワーも着々と増やしていっている人なので、その人の様子を少し紹介していきたいと思います。
地道にフォロワーを増やしており、現在は700名を超えているそうです。
ツイッター(Twitter)の趣味垢でフォロワーを増やしたい人は参考にしてみてくださいね。
ツイッター(Twitter)の趣味垢でフォロワーを増やす方法増やし方
まず大切なことは、趣味の情報発信
自分の趣味がどんなことなのか?
趣味があって、常日頃何をしているのか?
ツイートしていくことが大切です。
趣味以外もツイートすることで人間味の出て良いと思うのですが、同じ趣味垢の人とフォローしあって仲良くなりたいなら、極力趣味関係の内容をツイートした方が良いです。
情報を沢山発信することで、多くの人の目に留まり同じ趣味の人が集まってくるでしょう。
「いいね」「リプライ」「リツイート」機能を使ってコミュニケーションを取ってもらえます。
左から、赤枠のリプライ機能・リツイート機能・いいね機能になります。
ハッシュタグ
ハッシュタグとは、赤枠で囲われているものです。
趣味垢でツイッター(twitter)運用に必要なことは、趣味が共通の人と繋がることです。
そこで利用したいのは、『ハッシュタグ』になります。
#○○
#の後には自由に文字を入力できます
このハッシュタグをツイートの時に付けることで、
数多くの人にツイートを見てもらうことができます。
同じ趣味の人にも、ツイートを見つけてもらいやすい!ってことになります。
検索窓に#○○と検索すれば、該当のハッシュタグを付けているツイートを見ることが可能です。
ツイッター(twitter)運用でフォロワーを増やすハッシュタグの利用方法とは?
積極的な交流
趣味が共通な人を見つけたら、リプライ機能で積極的にコメントを付けてコミュニケーションを図りましょう。
コミュニケーションを取ることで、自分の趣味とどれくらい?
共通点があるか分かり合えますし、この人をフォローしたい!って思うかもしれないし思われるかもしれません。
フォローするのは簡単ですが、せっかく趣味垢でツイッター(twitter)運営しているなら
その方向性・属性でフォロワーを増やしていきたいですよね(*´ω`*)
ツイッター(Twitter)の趣味垢でフォロワーを増やす方法増やし方まとめ
私が紹介した人の趣味垢って何ですか?って疑問に思いますよね?
正解は、釣りです。
ツイッター(twitter)のフォロワーさんとも交流があるようで、同じ釣り場にいました~とか紹介したお店に足を運んでもらえた~とか聞くことがあります。
フォロワー数的には、インフルエンサーには届きませんが結構影響力は大きいように見受けます。
勧めたお店に足を運ぶなんて、かなりの深い仲でないと実行しませんからね。
ツイッター(twitter)の趣味垢でフォロワーを増やす方法として
- 自分のことを情報発信すること
- 積極的にツイートに絡んでいくこと
- ハッシュタグを利用すること
- 実際に会う機会を設けれると尚良い
以上の4点は、私が参考にしている人が実践していることのようですので
趣味垢でフォロワーを増やしたい人は、是非積極的に取組んでみてくださいね。
また、フォロワーを増やしたい人におすすめのツールがあるので興味があればこちらも読んでみてくださいね。
ツイッター(twitter)分析ツールsocialdog(ソーシャルドッグ)の無料で使える部分とは?
コメントフォーム