目次
- 1 ツイッター(twitter)でフォローされる理由を知ってフォロワーを増やしていこう
- 2 フォローされる理由はあなたではなく、あなたの情報に価値を見出しフォローする
- 3 情報発信の内容に一貫性や有益情報が無ければフォローされなくなる
- 4 安易にツイッター(twitter)で相互フォローを集めない
- 5 ツイッター(twitter)で濃いフォロワーを増やす為の企画
- 6 ツイッター(twitter)運用の目的ペルソナやターゲットを決める
- 7 ツイッター(twitter)でツイートする内容は運用内容ターゲット向けにする
- 8 濃いフォロワーを増やしていくために必要なこと
- 9 ツイッター(twitter)の機能を上手く使っていく
- 10 ツイッター(twitter)のフォロワーを爆発的に増やす方法
- 11 インフルエンサーや芸能人に絡むときに成功しやすいコツ
- 12 ツイッター(twitter)の外観もフォロワーを増やす為には重要
- 13 プロフィールにどれだけアクセスがあったか確認しよう
- 14 ツイッター(Twitter)のフォロワーを最短で増やす方法とは?まとめ
ツイッター(twitter)でフォロワーを増やしたい!
そう思った時、一体どんなことをしていけばいいか?気になってネットで調べたりしますよね。
そんな中でも、この記事ではちょっと切り口を変えた方法を最初に紹介します。
ツイッター(twitter)のプロフィールは大事なんですとか、運用方法が~って解説もしているものが多いですがが一番肝心な部分から説明していくので
本当にフォロワーを増やしたい!
という人だけ、読み進めてくださいね。
ツイッター(twitter)でフォローされる理由を知ってフォロワーを増やしていこう
突然何?みたいなタイトルですよね。
フォロワーを増やす方法というのは、
何でフォローしてもらえるか?
の裏返しでもあります。
この理由を知ってしまえば、最後まで記事を読まなくても答えは分かります。
フォローされる理由はあなたではなく、あなたの情報に価値を見出しフォローする
自分が~って感じで情報発信していると
フォロワーは確実に、増えません。
一旦自分のことはさておき、自分の知っている有益な情報発信ツイートしてあげることで
「そうそう、こんな情報知りたかったんだ!」って思われることが大切です。
この人の情報なら、また知りたい!
そう思ってもらえるようになると
フォローされやすくなります。
情報発信の内容に一貫性や有益情報が無ければフォローされなくなる
自分の有益情報を一貫性を持ってツイートしてきてやっとの思いで、フォロワーも
集まりだしたぞ!と自信が持てるようになってきた頃に
全く関係ない内容のツイートが増えたり
有益情報のツイート途絶えたりすると
フォローを解除される可能性が高くなります。
せっかく集めたフォロワーが減ってしまうのは、悲しいですよね。
継続して、一貫性のあるツイート情報発信が求められ有益な情報も絶え間なく続けることが必要になってきます。

安易にツイッター(twitter)で相互フォローを集めない
フォロワーを集めたい!という思いだけで、相互フォローのハッシュタグなど使ってフォロワーを集めることはできます。
しかし、ここで集まったフォロワーはただの数に過ぎません。
実際に10000人以上フォロワーがいるのに、
ツイートのいいねが10件にも満たないような人がいますがそんな人になってしまいます。
ツイッター(twitter)で収益化を目指して、
フォロワーを増やしたいのであれば相互フォローでフォロワーを集めるのではなく、あなたの情報を楽しみにしている人をフォロワーにしていくようにしましょう。
ツイッター(twitter)で濃いフォロワーを増やす為の企画
こんなツイートって見かけませんか?
【㊗️フォロワー555名感謝企画】
ゾロ目で企画やっちゃいます✨
いつも絡んで下さりありがとうございます!!
さらにもりあげていくぞー🍀【参加】🍀
フォロワー様(新規歓迎)【お返し】🍀
①固ツイRT&いいね
②無料添削1名
③無料相談3名ご希望の番号をリプで教えてください!#おは戦40505mm
— ゆるパパ@人生楽しくがモットー 子供と遊ぶノマド起業家 (@ryouhsuke) May 5, 2022
これ!正解の企画方法です。
何故だか分かりますか?
②無料添削1名 ③無料相談3名
この部分が正解なんです。
ただ単に企画をやってフォロワーを増やしていくのではなく、ゆるパパさん(@ryouhsuke)は
ブログをされてる方なので、ブログの属性のある人でフォロワーを増やす企画として正解なんですよ。

フォローされるってことは
あなたの情報を楽しみしているって主張なのかもしれません
ツイッター(twitter)運用の目的ペルソナやターゲットを決める
ここからはツイッター(twitter)運用、始め方について説明していきます。
ツイッター(twitter)でフォロワーになってもらう人の為に、どんなことを情報発信
していくか?発信ジャンルを考えていきます。
発信するジャンルを絞ることが難しければ最高でも、3つまでには絞った方が良いです。
また、せっかく情報発信を行うのであれば
そのジャンルで実績を重ねる必要が出てきます。
自分がそこまで好きじゃない、得意じゃないってことをジャンルに含めてしまうと継続することが難しくなるので避けた方が良いでしょう。
私の場合は、副業をメインに情報発信していますが副業と言ってしまうと、どんな副業してるの?って思われてしまうので
「twitter×ブログ×メルマガ」
この3つで情報発信をしていこう!と最近
Twitterのヘッダー画像を変更しました。
どんな人に向けて情報発信ツイートをしていくか?考えてみましょう
私の場合で説明すると、
副業「twitter×ブログ×メルマガ」に興味のある人に向けて情報発信を考えているので
- 給料以外の収入アップを考えて副業を考えている人に向けて
- 在宅で給料以外稼ぐ方法がないか?考えている人に向けて
- ペットの様子が気になって自宅で働きたい人に向けて
- 子どもの帰りをお家で待っていたいママ向けに
考えると色々出てきますが、
こういったターゲットを予め決めておきます。
ペルソナに関しては、ここから深堀して
どんな所に住んで、何人家族、子どもが何人いて、どんな会社に勤めていて~
といった具合に、より具体的な人物像を考える作業になってきますよ。
ツイッター(twitter)でツイートする内容は運用内容ターゲット向けにする
ツイートする情報発信には、統一性・一貫性を持たせた方が濃いフォロワーが増えます。
簡単にフォロー解除をせずに、ツイートを楽しみにしてくれる人
リプやダイレクトメールでも気軽に絡んでくれる人
一朝一夕で濃いフォロワーは増えませんが、
ツイートする際にフォロワーの有益情報を心がけ、情報の一貫性・統一性を心がけていれば必ず濃いフォロワーは増えてくるはずです。
濃いフォロワーを増やしていくために必要なこと
色んな所で見かけると思いますが一番は
ツイートは毎日すること
これに勝るものはありません。
それでも毎日は難しいって人は、自分に合った回数を探していくことが良いでしょう。
最低でも、3回とか言われてますが
自分に合ったペースをつかんでいきましょう。
実際にtwitter運用をやってみて反応が出やすく感じるのは、やっぱり1日に多くのツイートをした方が良いですよね( ゚Д゚)
私は、予約投稿で1日10回はツイートしてます。
フォローしてもらえるよう、有益な情報を心がける
ハッシュタグ(#○○)を使うこと
ツイートする時に、一番参考になることは
過去の自分が、こうこともっと早く知りたかったな~
ってことを情報発信してあげると、
ツイートの反応が良くなります。

私の場合だと
ブログ開設した頃を思い出してツイートするといいかな
自分の知識をツイートするのも良いけど、
過去に困った事・乗り越えたことを過去の自分が
「教えてくれてありがとう♪」
って思えるようなツイートだと有益になると思います。
ツイッター(twitter)の機能を上手く使っていく
積極的にリプ欄で、他の人と絡んでいく。
リプ欄から、相手のツイートにコメントを送ることができます。
全く知らない相手にコメントを送るなんて!
ちょっと恐怖かもしれませんが、ツイッター
(twitter)やってる人も実社会のようにお堅い人ってそんなに多くありません。
ただ、絡むときに勝手に
「ねぇねぇ~」って幼稚園児のように絡みに行くよりも初対面の人に合った時と同じように
文章で接すれば、何も怖いことは無いと思います。
自分からいいねやリツイートをする
ツイッター(twitter)には、いいね機能やリツイート機能があります。
人のツイートを読んでいいねと思ったら、積極的にいいねのハートマークを押してみましょう。
リツイート機能は、人のツイートを他の人にも拡散したい!と思った時に使う機能です。
そのまま拡散する時は、リツイートを選択します。
引用リツイートは、拡散するツイートに自分のコメントを付けることができます。
何かコメントを添えたい時は、引用リツイートを利用しましょう。
ツイッター(twitter)のフォロワーを爆発的に増やす方法
ツイッター(twitter)でフォロワーを増やしたい時は、インフルエンサーや芸能人に積極的に絡むとフォロワーが増えると言われています。
何故か?
それは、フォロワーが多いインフルエンサーや芸能人にツイートを拡散してもらえると
より多くのフォロワーに自分のツイートを見てもらうことができるからです。
そこから、自分のことを気に入ってくれた人がフォローしてくれるので短時間で一気に
フォロワーを増やすことができるのです。
インフルエンサーや芸能人に絡むときに成功しやすいコツ
インフルエンサーや芸能人が自分のツイートをリツイートしたくなることを考えなくてはなりません。
それは、インフルエンサーや芸能人の代弁者となることです。

代弁者とは?何ニャー
代弁者とは、インフルエンサーや芸能人が直接言えないこと(直接ツイートできないようなこと)を
本人に代わって、ツイッター(twitter)で伝えてくれているツイートをするとインフルエンサーや芸能人にリツイートしてもらいやすくなります。
絶対ではありませんが、ツイッター(twitter)界のインフルエンサーが仰ってました。
あの、マナブさん(@manabubannai)です。
ツイッター(twitter)の外観もフォロワーを増やす為には重要
ツイートともに、ツイッター(twitter)のフォロワーを増やすのに重要なのはプロフィールになります。
よくよく考えてみてください。
自分が見かけたツイート。
この人の情報気になるなぁ~どんな人が
ツイートしたんだろう?
↓
プロフィールも、結構気になるなぁ~
実績まであるんだ
↓
これからも、良い情報ツイートを見てみたい!
↓
よしっ!フォローしよっと
こんな感じで、必ずプロフィールを見ていませんか?
ツイッター(twitter)でフォローされる仕組みが分かれば、プロフィールの重要性もみえてきませんか?
情報発信する中で、何かしら実績があればプロフィールに明記した方がフォローしたくなる説得力も上がってくきますよ。
ここで注意したいのは、実績がないのに
自分を大きく見せようとする人がいます。
これはすぐにフォロワーにばれてしまいますし、自分が恥ずかしい思いをするのでやらない方が良いでしょう。

実績がないなら、
どうするニャー?
一番いいのは、
プロフィール欄は着飾ることなく
- 等身大の自分を客観的に見てわかりやすく
- 今現在のあなたが、どんな人でどんな内容をツイッター(twitter)で伝えていくのか?
- あなたをフォローすることでどんな情報発信をしてもらえるのか?
プロフィールの1行目に、今現在何してますと自分を一言で表すことを書くと良いですね。
プロフィールにどれだけアクセスがあったか確認しよう
ツイッター(twitter)アナリティクスとは?
これは私のツイッター(twitter)アナリティクスの情報なのですが、ここで見てもらいたいのは
「プロフィールのクリック数」です。
この数が多ければ多いほど、ツイートを見てわざわざプロフィール画面も見に来てくれたって事なんです。
このツイッター(twitter)アナリティクス情報を確認してどんなツイートだと、
プロフィールを見てくれるか検証することで次のツイートをどんなことを書こうか?
考えることができます。
その為、ツイートとプロフィールは一貫性のある必要が出てきます。
少しでも、おかしいと思ったら軌道修正するようにしましょう。
私も、プロフィールを変更してみました。
おまけにヘッダーも変更しました。
こちらへ変更しました。
プロフィールも定期的に更新した方が良いです。
今回、ツイッター(twitter)アナリティクスを使ってプロフィールのアクセスについて調べた結果。
- 子どものツイートをするとのアクセスが多い
- ブログについてツイートするとどんな人なの?ってアクセスが増えてた
こんな検証結果が得られたので、子どものことやブログ歴についてプロフィールに入れました。
今後のフォロワーの数も、気になるところですね。
また、アイコンやヘッダーも分かりやすくすることも大事ですね。
私のブログは、
「不労所得」
で先行してネット上で検索されやすいようなので、今後は少しカラーを変えていかなければいけないのが課題です。
ツイッター(Twitter)のフォロワーを最短で増やす方法とは?まとめ
ツイッター(twitter)は最強の集客ツールです。
フォロワーを集めるだけで、ブログなど自分の収益化できる媒体があればフォロワーに自分の商品を買ってもらうこともできます。
フォロワーが増え、インフルエンサーのように影響力がついてくれば企業からの仕事の依頼なども来るでしょう。
まずはフォロワーになってもらえる仕組みを先に考えて、ツイッター(twitter)の運営方法や
ツイートの内容、外観であるヘッダーやアイコン、そしてフォロワーを増やす肝であるプロフィール作りをしていきましょう。
twitterでフォロワーを増やすということは
絶え間なく努力を継続することなんですね